最新情報は
★ Twitter @himitsuno132
(アットマーク・ヒミツの132)
★ Instagram himitsudo132
(ひみつどー132)
★ himitsunoichimi@gmail.com
求人・取材専用アドレス
★1000円以上のコオリが毎日無料で食べられる!詳しい求人情報は『冬の部』ページへ
★『まじっ!』取材回数100回以上!あんな人こんな人。あなたの好きな有名人も必ず食べてる『ひみつのコオリ』冬の部ページにお名前が!
【新型コロナウイルス感染防止に関するお願いと取り組み】
●お客様へのお願い
・マスク着用でのご来店をお願いします。
・ご入店前に非接触型体温計で体温を測定させて頂いております。
体温が37度以上のお客様のご来店をお断りしています。
・せき・くしゃみなどの症状がある方もご来店をご遠慮ください。
・係が外でご注文を承ります。ご入店前に入口に設置してありますので
アルコールで手指の消毒をお願いいたします。
・4名様以上のお客様は分かれてのご案内となります。
・飛沫感染防止の観点から、ボリュームを下げた会話を
お願い致します。
・換気で店内が風通しよくなっておりますので、上着をお持ちください。
お客様に大変なご不便をおかけいたしまして、大変申し訳ございませんが
何卒ご協力の程お願いいたします。
●感染防止に対する当店の取り組み
・各業務に従事するものは【出勤日朝の検温・体調セルフチェックをline報告】
【出勤後に徹底した手指洗い・うがい・勤務中のこまめな手洗い】を行う
・キッチン・客席随所の定期的アルコール消毒
・店舗入口と裏口は開放し常時換気しております。
・公共機関でも使用される空気清浄機を2台設置して
細部まで空気を清浄しています。
《ひみつのはじまり》朝4時に起き車飛び乗りセブン卵サンドをかじりながら天然氷を店まで運ぶ。開店準備後約10時間毎日休みなくぶっ続けで手回しコオリかきつづける。帰路吉野家の牛丼大盛りを買い23時半に食べて就寝。三年続けたら冬にもお客様が来るように。最初の三年はほぼ夏の記憶ない笑。
ひみつの野望
「誰にもマネできないお店に。」
かき氷専門店も全国にたくさん増えました。うちが始めたころはまだそんなになく、
全国で三番目のかき氷専門店でした。
春に、冬に、秋に、夏以外の季節にこれだけの人がかき氷を求めて来店されるとは
夢にも思っていませんでした。
「コオリで季節を感じてもらう。」
ただひたすらお客様に喜んでもらうために。
全て日光天然氷×全て自家製無添加蜜×全て手動式氷削り
どんなに忙しくても既製品を混ぜず果実と砂糖以外加えない自家製蜜を
手動式で削った天然氷のコオリにかけたものしか出さない
最新の自動機械にはかなわない部分もたくさんありますが
手動式で削るからこそできるコオリの味わいをお楽しみいただければ幸いです。
求人 詳しくは冬の部ページで!
himitsunoichimi@gmail.com 求人・取材専用です。
本日のメニューはお店の Twitter でお知らせしています。
【9月末から1月中旬くらいまで】
栗の一大産地から今年採れた生の特大「新栗」を自店で茹で上げて蜜にしています。
昨今の日本の栗菓子のほとんどは工場でペーストにされたもの使っていて
一流パティシエさんのモンブランもしかりだと思います。
もちろんペースト使用でも「これはこれでおいしい~」し敵わないものも沢山ありますし
餅は餅屋という言葉もありますが「うちはうち!」のやりかたで
全ての蜜は既製品は使わずに八百屋で売られている状態から素材から作る!
そうすればより自分たちの商品をより愛せるからです。
何よりも親が子に料理を作るように愛しい人に食べてもらいたいものは自然とそうなるでしょう。
お客様が行程まで頭を巡らした時に手作りほど美味しさが増す調味料は他にないと僕は信じています。
だからどんなに仕込みが大変で手間がかかり過ぎて割に合わなくても全て一から作る。
創業当初から守り続けているうちのやりかたです。
ひみつくりの野望は他にない完全手作りの蜜で一人でも多くのお客様の心を温めること。です
余談
他の蜜の仕込み以外に毎日10時間以上栗の蜜作りに時間を当てています。
「手にタコができる!」
「栗を煮詰める時に栗の粒が飛んできて熱いから暑いけど上着きます!」